タイ

2020年2月22日 (土)

【食】アクト

 

タイ土産

 

バンコク出張者から、いただいたお土産。みんな大好き、アクトの看板商品です。

 

B200384

 

B200385

 

アクトの絶対的エース、タマリンドをはさんだバナナチップス。スーパーやコンビニで販売している、複数のメーカーのバナタマを食べたことがありますが、やっぱりアクトのものが、1番美味しいと思います。バナナチップスのほんのり塩味に、タマリンドの甘酸っぱさが良く似合う。午後のコーヒーブレイクのおともに、最高です。

 

アクト 公式HP バンコクナビ

 

お土産は随時受け付けておりますww
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2019年1月22日 (火)

【食】JAL機内食(スワンナプーム→関西)

楽しかったバンコク

スワンナプーム空港から関西空港へ。深夜便のJAL機内食は、こんな感じです。

B190146

B190147

熟睡できずに、寝たり起きたり、映画を観たり。あっという間に、朝食タイムです。メイン料理は、野菜たっぷりのフリッタータ。しっかり厚みのある玉子と、添えられた焼きトマトが、相性バッチリで美味しいです。到着の日は予定なし。ならば、白ワインも飲まなきゃでしょう。楽しかったバンコクを思い出しながら、ご機嫌な朝です。

日本航空 公式HP

やっぱバンコクが好き♪♪
ワンクリックお願いします。m(_  _ *)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

【食】ディーン&デルーカ

搭乗前に腹ごしらえ

深夜フライトに備えて、搭乗前に腹ごしらえ。ディーン&デルーカで、バンコク最後の食事です。

B190143

B190144 B190145

ちょうど焼き上がったばかりの、ピッツァが美味しそう。指さしで注文したのは、たぶんソーセージラバーです。コロコロッとソーセージと、彩りのパプリカ。とろーりチーズもたっぷりです。生地は、中心ヘロリの、ミミもっちり。きちんと美味しい、ピッツァでした。

ディーン&デルーカ 公式HP
スワンナプーム国際空港(出国後コンコース4階) 地図
電話 02-134-6135
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー×
日本語通じない 英語通じる

今回も楽しいバンコクでした♪♪
ワンクリックお願いします。m(_  _ *)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2019年1月21日 (月)

【食】アリストンホテル

激マズプチガトー

アリストンホテルの朝食のシメは、毎日決まって、コーヒー、フルーツ、プチガトー。(前回記事はコチラ)美味しいから、食べていたのではありません。

B190138

B190139 B190140

B190141 B190142

1日目の朝食で食べた、ナッツの乗ったプチデニッシュが、それはそれは不味い。その凄まじい不味さに、怒りなど全く感じず、逆に大爆笑です。日替わりで登場する、プチガトー。全部不味いのか、検証したくなり、毎朝食べた次第です。1日目に食べた、プチデニッシュなんて序の口。日に日にエスカレートしていく不味さ、予想をガンガン超えてくる不味さに、毎朝楽しませていただきました。

アリストンホテル 公式HP
19 Soi24 Sukhumvit Road 地図
電話 02-259-0960
日本語通じる 英語通じる

チョコレート系はマジヤバイっす!!
ワンクリックお願いします。m(_  _ *)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

【食】アリストンホテル

 

朝食まとめ

 

 

バンコク滞在中、アリストンホテルで食べた、朝食まとめ。(前回は客室紹介) 洒落た料理はありませんが、毎日美味しくいただきました。

 

 

B190133

 

 

 

B190134 B190135

 

 

 

B190136 B190137

 

 

タイ風、洋風、和風と、料理の品数は、まあまあ豊富。卵料理や、ワッフル、パンケーキは、その場でシェフが作ってくれるので、出来立てが食べられます。私が気に入って、良く食べていたのが、野菜炒め。大きくカットされた野菜は、シャキシャキの食感が心地よく、少しタイ風の味付けが、とても美味しかったです。

 

アリストンホテル 公式HP
19 Soi24 Sukhumvit Road 地図
電話 02-259-0960
日本語通じる 英語通じる

 

朝食は1日の活力!!
ワンクリックお願いします。m(_  _ *)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2019年1月20日 (日)

【食】ジムトンプソン

タイ風ナッツ

シルク製品で有名なジムトンプソン。最近では、食品類も数多く販売していて、タイ土産にオススメです。

B190132

自分へのお土産に、タイ風に味付けした、2種類のナッツ。トムヤムピーナッツとスパイシーカシューナッツです。どちらも、きちんとスパイシー。激辛ではないので、どなたでも、美味しく食べられると思います。これ、ビールのオアテに、最高です。

ジムトンプソン 公式HP
購入場所 イータイ 地図

ジムトンプソン各店舗他、ショッピングモールなどでも販売してます。
ワンクリックお願いします。m(_  _ *)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

【食】イータイ

フードコートでおやつタイム

セントラルエンバシーの、少しハイソなフードコートイータイ。南国リゾートの屋台街のような、お洒落な雰囲気です。

B190129

B190130 B190131

おやつに食べたのは、ロティ。注文ごとに、鉄板で焼き上げてくれます。何度も折り返し、層を作って焼く生地は、表面サックリ、内側ムッチリ。焦げ目の香ばしさと、バターの旨味が、たまりません。プレーンロティには、練乳をたっぷりかけて。3時のおやつに、オススメです。

イータイ 公式HP バンコクナビ
1031 Ploenchit Road(セントラルエンバシーLG階) 地図
電話 02-119-7777
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー△(一部有り)
日本語通じない 英語通じる

隣にいたお姉さんが注文したバナナロティも美味しそうだったな♪
ワンクリックお願いします。m(_  _ *)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2019年1月19日 (土)

【食】ソンブーンシーフード

ソンブーンと言えば

タイではお馴染みの、シーフード料理専門店ソンブーン。一見高級店に思えますが、どの料理もお手頃価格で、気軽に食事が楽しめます。

B190125

B190126 B190127

ソンブーンと言えば、プーパッポンカリー。必ず食べたい逸品です。豪快にぶつ切りした蟹を、スパイスで炒め、最後にふんわり卵とじ。料理名はカリーですが、辛くはありません。濃厚な蟹の旨味を、卵がふんわりコーティング。そのまま食べても、ライスにかけても、とても美味しいです。殻を外し、手をベトベトにしながら食べる、プーパッポンカリー。この食べづらさが、より美味しさをアップさせている気がします。

ソンブーンシーフード 公式HP
1031 Ploenchit Road(セントラルエンバシー5階) 地図
電話 02-160-5965
日本語メニュー○ 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語少し通じる 英語通じる

プーパッポンカリーは殻無しの注文も可能です。
ワンクリックお願いします。m(_  _ *)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

【食】アブラ

ギリシャ料理大好き

大好きだけど、日本には専門店が少ない、ギリシャ料理。バンコクのアブラで、久しぶりのギリシャ料理です。

B190119

B190120 B190121

B190122 B190123

ギリシャ料理のカラマリと言うと、イカリングフライのイメージが強いですが、今回はグリルしたものをいただきました。火の通し具合が絶妙で、しっとり柔らかな食感。味付けがシンプルなので、イカ本来の旨味がストレートに感じられます。下に敷かれたマッシュポテトが、これまた美味しこと。レモンの酸味が爽やかで、イカとの相性もバッチリです。

アブラ 公式HP
Soi33 Sukhumvit Road(ロータスホテルG階) 地図
電話 02-258-2877
日本語メニュー× 英語メニュー○ 写真メニュー○
日本語未確認 英語通じる

日本にもギリシャ料理店がもっと増えて欲しい!
ワンクリックお願いします。m(_  _ *)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2019年1月18日 (金)

【買】バンコクオーケー

思いっきりバンコク

バンコクオーケーで、思いっきりバンコクTシャツ。日本で着るのは恥ずかしいかな、何てことは考えず、勢いで買いました。

B190117

B190118

1枚は、ヤックかモックか、タイではお馴染みの仏教の神様。もう1枚は、BANGKOKの文字に、バンコク観光名所のプリント。もっとカラフルで可愛いTシャツもありましたが、これなら普通に日本で着られるかと、あえて黒とグレーを選びました。タンスの肥やしにならないように、上手にコーディネートして、今年の夏、これを日本で着てやります。

バンコクオーケー
693 Sukhumvit Road(エムクオーティエ2階) 地図
日本語通じない 英語通じる

お土産に思いっきりバンコクTシャツはいかが?
ワンクリックお願いします。m(_  _ *)m
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

より以前の記事一覧

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ