東京出張者からいただいたのは、舟和の詰合せ。(前回記事はコチラ)いつもありがとうございます。
小箱の中は、芋ようかんとあんこ玉。舟和の2枚看板です。若い頃、さつまいも嫌いだった私ですが、歳を重ねて、今やさつまいも好きに。この芋ようかんは、原材料が、さつまいも、砂糖、食塩のみなので、さつまいも本来の味を、純粋に楽しめます。そのまま食べても良いですが、私は温めて食べるのも好き。オーブントースターで焼くと、さつまいもの甘味が、より際立って、とても美味しいです。
東京出張者からいただいたお土産は、船橋屋。(前回記事はコチラ)いつもありがとうございます。
看板商品の、元祖くず餅です。箱に詰められた、くず餅、黒蜜、きな粉。台形にカットされたくず餅に、黒蜜ときな粉を、たっぷりかけて、いただきます。くず餅は、しなやかで滑らかな舌触り。ムニッと弾力の後の、優しい酸味と、鼻から抜ける芳醇な香りは、小麦澱粉の自然発酵によるものです。この独特な味わいが、お気に入り。暑い日には、食べる前に1時間程度冷やしても良いらしいのですが、私が断然常温派。冷やさない方が、自然発酵の風味を、よりしっかり味わうことができます。
最近のコメント