« 【観】明治天皇大井行在所 | トップページ | 【観】延寿院横薬師 »

2024年12月 1日 (日)

【観】市神神社

 

七日福市

 

中山道大井宿に鎮座する、市神神社。主祭神は、事代主神です。

 

B241638

 

B241639 B241640

 

創建は、室町時代中期。八大龍王の分霊を勧請したのが、始まりと伝えられています。境内に、滑り台などの遊具がある、懐かしい昭和な雰囲気が好き。今でも、学校帰りの子どもたちの、遊び場になっていることでしょう。毎年1月7日に開催される、七日福市。350年以上の歴史がある、例祭です。境内でたばこを販売したことが始まりですが、江戸後期から明治になると、たばこの花の形をした、花だんご売るように。現在は、御札の配布や、縁起物の販売をしています。当日は朝5時から、福を迎えに、多くの参拝客が訪れるそう。来年のお正月、お参りに行ってみたくなりました。

 

市神神社 地図

 

恵那遊び♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ

« 【観】明治天皇大井行在所 | トップページ | 【観】延寿院横薬師 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【観】明治天皇大井行在所 | トップページ | 【観】延寿院横薬師 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ