« 【観】底に触れる~松千代館 | トップページ | 【観】底に触れる~瀬戸信用金庫アートギャラリー »

2024年11月23日 (土)

【観】底に触れる~瀬戸市新世紀工芸館

 

虚構と現実・人と鏡・衣食住

 

愛知県瀬戸市で開催されていた、底に触れる。いつつめの会場は、瀬戸市新世紀工芸館です。

 

B241593

 

B241594

 

B241595 B241596

 

B241598

 

B241599 B241600

 

B241597

 

瀬戸市新世紀工芸館は、産業、芸術、文化の発展を図ることを目的とした施設。展覧会やイベントを開催するだけでなく、工房を設け、研修生の受け入れもしています。瀬戸市新世紀工芸館に展示されているのは、後藤あこさん、井村一登さん、津野青嵐さん、3名の作品です。上海に活動拠点を構える後藤あこさんの作品は、東アジア各地にルーツを持つ、実在の友人をモチーフにしたもの。虚構と現実をテーマにした視点が、興味深いです。井村一登さんの作品は、愛知県における、人と鏡の関係性に着目。犬山市の古墳から出土した三角縁神獣鏡、鳳来寺山の銅鏡と信仰など、数々のリサーチを通して、魔鏡という形に仕上げました。津野青嵐さんの作品は、衣食住の衣服に焦点をあてたもの。介護が必要なおばあ様と食卓を囲むことを出発点とし、衣服とテーブルクロスが一体化したアートを、つくり上げました。

 

底に触れる 公式HP

 

底に触れるは終了しています。国際芸術祭は2025年9月13日スタート!
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ

« 【観】底に触れる~松千代館 | トップページ | 【観】底に触れる~瀬戸信用金庫アートギャラリー »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【観】底に触れる~松千代館 | トップページ | 【観】底に触れる~瀬戸信用金庫アートギャラリー »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ