« 【観】有松の町並み | トップページ | 【観】有松天満社 »
有松の町並みの西端に位置する、祇園寺。文禄年間に創建された、曹洞宗の寺院です。
天明4年の大火で、ほぼ全焼した有松。東海道に残る、趣ある絞商家の町並みは、江戸時代後期に再建されたものです。天明の大火に巻き込まれることなく残ったのが、祇園寺の本堂。大火以前、江戸時代中期に建てられた、貴重な建造物です。境内にある三十三観音堂も、お見逃しのないように。ズラリ勢揃いした石仏は、見ごたえ満点です。
祇園寺 地図
石仏大好き!!ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m↓↓↓
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント