« 【食】ペンギンベーカリー | トップページ | 【食】ボンとらや »

2023年3月28日 (火)

【食】きく宗

 

気長に待とうじゃないか

 

創業は文政年間、東海道吉田宿にある、きく宗(前回記事はコチラ)江戸時代の旅人も、きっと食べていた、伝統の菜めし田楽です。

 

B230413

 

B230414 B230415

 

照りのある八丁味噌だれの田楽には、すぅーと一筋の辛子。幼い頃から、数えきれないほど食べてきた私が、この日は少し首を傾げました。いつもほど熱々ではなく、豆腐の焼き加減もやや弱め。八丁味噌が主張するはずの味噌ダレも、出汁のような旨味を強く感じます。抜群に美味しいお吸い物も、旨味が弱くシャビシャビ。まあギリギリ及第点ではありますが、私は、もっともっと美味しい、きく宗の菜めし田楽を知っています。長く続く店は、色々な時があるのは、当然のこと。代替わりだったり、料理人が代わったり、大変な時期もあるでしょう。そんな時も、きちんと味を立て直してくるきく宗を、私は何度も見てきています。また次回お邪魔した時に、どう変わるのか、気長に待とうじゃありませんか。

 

きく宗 公式HP 食べログ

 

伝統の菜めし田楽食べるならきく宗だよな。
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ

« 【食】ペンギンベーカリー | トップページ | 【食】ボンとらや »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【食】ペンギンベーカリー | トップページ | 【食】ボンとらや »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ

気になるオミミ

  • チャングンソクはニンニクマシマシ麺半分ww