« 【食】ハーブス | トップページ | 【観】富士浅間神社 »

2023年3月 6日 (月)

【観】万松寺

 

人々を元気にする場所

 

織田家の菩提寺として、信長の父信秀によって建立された、万松寺。御本尊は、十一面観世音菩薩です。

 

B230292

 

B230293 B230294

 

B230295 B230296

 

B230297 B230298

 

信長が、父信秀の葬儀で、位牌に抹香を投げつけた、あまりにも有名な逸話の舞台が、ここ万松寺。後の家康、竹千代が、幼少期の数年を過ごした、お寺でもあります。お寺と言うと、供養や故人を連想しがちですが、それだけではなく、人々を元気にする場所であるべきだというのが、御住職のお考え。ビルを突き抜ける大きな白龍や、毎日上演されるからくり時計など、つい足を止めてしまう多少奇抜な景色も、万松寺らしさだと思います。

 

万松寺 公式HP

 

万松寺の寺域の大部分を開放してできたのが大須商店街です。
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ

« 【食】ハーブス | トップページ | 【観】富士浅間神社 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【食】ハーブス | トップページ | 【観】富士浅間神社 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ

気になるオミミ

  • 海苔と味玉はタバコww