【観】深川神社
瀬戸の総鎮守、産土神として、地元の方々から篤く信仰されている、深川神社。御祭神は、天照皇大神の御子、五男三女神です。
深川神社の歴史は古く、創建は奈良時代。大和朝廷との繋がりを保つため、朝廷、藤原氏縁の天津神を、この地に勧請したのがはじまりです。それほど大きな神社ではありませんが、見どころは満載。諏訪の名匠、立川和四郎富昌作の本殿は、瀬戸市の文化財に、陶祖、加藤四郎左衛門景正作と伝えられる陶製の狛犬は、国の重要文化財に指定されています。
深川神社 公式HP
コメント