« 【観】福田寺 | トップページ | 【観】山ノ神神社 »

2022年5月 4日 (水)

【観】井田八幡神社

 

受け継がれる文化財

 

1390年頃、この地の城主だった浅井氏によって創建された、井田八幡神社。主祭神は、誉田別命です。

 

B220511

 

B220512 B220513

 

B220514

 

江戸時代には、井田村と瀬戸川村の氏神様が祀られ、現在も地元の方々によって、受け継がれています。毎年7月に行われる百灯明祭には、提灯を飾った山車が登場。市指定文化財の、打ちはやしやざい踊りが、奉納されるそうです。

 

井田八幡神社 地図

 

瀬戸焼の陶製狛犬(市指定文化財)3対も所蔵しているようです。
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ

« 【観】福田寺 | トップページ | 【観】山ノ神神社 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【観】福田寺 | トップページ | 【観】山ノ神神社 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ