« 【食】ポークステーキ | トップページ | 【食】五條堂 »

2021年5月 3日 (月)

【食】豆御飯

 

うすいえんどうの豆御飯

 

夕食のメイン料理は、豆御飯。芋焼酎で、いただきます。

 

B210564

 

B210565 B210566

 

B210567 B210472_20210413162001

 

■豆御飯&お味噌汁(えのき茸・葉玉葱)■酢の物■高野豆腐としろ菜の煮浸し■鱈のポテト焼き&サラダ■白霧島ロック

 

関西では、豆御飯と言えば、グリンピースではなく、うすいえんどう。グリンピースより、皮が薄く、青臭さが少ないのが特徴です。特に地元産は、旬が短いので、見つけたら即買い。酒と塩のみの、シンプルな調味料で炊き上げて、豆本来の美味しさを、楽しみましょう。ふっくら柔らかな豆は、甘い春の味。においや味に癖が無いので、グリンピースが苦手な方でも、美味しく食べられると思います。

 

うすいえんどうはグリンピースの改良品種らしい。
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

« 【食】ポークステーキ | トップページ | 【食】五條堂 »

コメント

うすいえんどうは馴染みがあまりないかもです
もしかしたら気が付いてないだけかな(^。^;)
高野豆腐って好きなのにがなかなか食卓に並びません
とっても美味しそう♡
どんな味付けにしましたか

●●blueginger様●●
うすいえんどうは、私も大阪に引っ越してから、食べるようになりました。
愛知時代も、東京時代も、たぶん食べたことが無かったと思います。
高野豆腐の味付けは、超手抜きで、お恥ずかしい…(^^;)
市販の白だしをお湯で割って、みりんをほんの少し。
おだしすらとることなく、時間を全くかけずに作りました。
一緒に煮たしろ菜も、大阪に引っ越してから食べるようになった、野菜のひとつです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【食】ポークステーキ | トップページ | 【食】五條堂 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ

気になるオミミ

  • 10年後バンテリンドームで会いましょう!