鶯餡にくるまれて
鎌倉時代創業の、老舗和菓子店かん袋。千利休の町堺で、茶の湯文化とともに育まれた、逸品です。
胡桃のお餅ではなく、餡でお餅をくるむから、くるみ餅。鶯色の餡に、小さな白いお餅が、入っています。餡は、きちんと甘く、舌にねっとり。材料や作り方は、門外不出なので、詳細は分かりませんが、餡には、枝豆や鶯豆のような、青豆っぽい旨味を感じます。後味の爽やかさは、抹茶か煎茶か、日本茶の風味。もちもちと弾力のあるお餅に、たっぷり絡めて食べると、最高です。材料や見た目からも、昔ながらの素朴な和菓子であることは、間違いない。しかし、その味わいには、気品が漂い、貫録も十分です。
かん袋 公式HP 食べログ
堺市は和菓子天国!!
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓

« 【食】深清鮓 |
トップページ
| 【食】本家小嶋 »
« 【食】深清鮓 |
トップページ
| 【食】本家小嶋 »
コメント