【観】大津神社
水走界隈、てくてく歩き。御子大土神を祀る、大津神社です。




平安時代から室町時代にかけて、土豪水走氏の拠点として、発展したこの地域。創建の年月は不明ですが、かなり長い歴史をもつ神社であると、推察できます。玉垣には、塩爺でお馴染みの、塩川正十郎氏のお名前も。小さいながら、地域の方々から、大切に守られている神社です。
大津神社 地図
« 【食】ふくちゃん | トップページ | 【観】賽之神神社 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
« 【食】ふくちゃん | トップページ | 【観】賽之神神社 »
水走界隈、てくてく歩き。御子大土神を祀る、大津神社です。
平安時代から室町時代にかけて、土豪水走氏の拠点として、発展したこの地域。創建の年月は不明ですが、かなり長い歴史をもつ神社であると、推察できます。玉垣には、塩爺でお馴染みの、塩川正十郎氏のお名前も。小さいながら、地域の方々から、大切に守られている神社です。
大津神社 地図
« 【食】ふくちゃん | トップページ | 【観】賽之神神社 »
コメント