« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月31日 (日)

【食】鮭のムニエル

 

ハーブ&バターは無敵

 

夕食のメイン料理は、鮭のムニエル。冷え冷えビールで、いただきます。

 

B200808

 

B200809 B200810

 

B200811 B200801

 

■鮭のムニエル&サラダ■刺身こんにゃく■アボカド納豆■白御飯&お味噌汁(豆腐・えのき茸・小松菜)■エビスビール

 

鮭の切身に、フレッシュパセリとフェンネルをまぶして、オリーブオイルでムニエルに。仕上げに、バターを少し落として、風味付けしました。ハーブの香りと、バターの旨味が、ひとつになれば、もう無敵。誰が作っても、美味しく出来ちゃいます。

 

久しぶりにバター使った。やっぱりカロリーはウマイ。
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月30日 (土)

【食】鰯のアヒージョ

 

泡祭

 

夕食のメイン料理は、鰯のアヒージョ。スパークリングワインで、いただきます。

 

B200803

 

B200804 B200805

 

B200806 B200807

 

■鰯のアヒージョ■シーザーサラダ■スパニッシュオムレツ■パン・ド・ミ■トップバリュ・リゴル・エクセレンシア・ブリュット

 

新鮮な鰯が、とてもお安かったので、迷わず購入。3枚におろして、アヒージョにしました。低温のオリーブオイルで、じっくりジュクジュク。ニンニク、ローレル、フェンネル、パセリなど、香草をたっぷり入れました。冷え冷えのスパークリングワインとも、相性バッチリ。今夜はシュワシュワ、泡祭です。

 

今日は少しだけパーティーな献立。原価激安だけどww
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

 

2020年5月29日 (金)

【食】ビーフカレー

 

グリーンアイシリーズ

 

夕食のメイン料理は、ビーフカレー。冷え冷えビールで、いただきます。

 

B200798

 

B200799 B200800

 

B200801 B200802

 

■ビーフカレー■サラダ■エビスビール

 

イオンのトップバリュグリーンアイの、レトルトカレーシリーズは、お気に入り。以前食べた、野菜カレーに続いて、今回はビーフカレーです。ゴロゴロッと、人参、じゃがいも。ビーフカレーという割には、牛肉の量が少ないですが、安価な商品なので、そこは妥協しましょう。ササッと表面を焼いた、薄切り牛肉を乗せて、旨味もボリュームも、アップさせました。

 

レトルトカレーは楽チン♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月28日 (木)

【食】鯖の塩焼き

 

たっぷりの大根おろしを添えて

 

夕食のメイン料理は、鯖の塩焼き。ノンアルコールビールで、いただきます。

 

B200793

 

B200794 B200795

 

B200796 B200797

 

■鯖の塩焼き&大根おろし■野菜の煮物■アボカド納豆■発芽玄米御飯&お味噌汁(豆腐・えのき茸・わかめ・スナックえんどう)■オールフリー

 

塩鯖を、魚焼きグリルで、こんがりと。たっぷりの大根おろしと、一緒に食べるのが、大好きです。新玉葱に、スティックセニョール、スナックえんどう。旬の春野菜は、どれも甘くて美味しいです。

 

朝食みたいな夕食だな。まあいいかww
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月27日 (水)

【食】マクドナルド

 

ラムコークにしちゃお

 

超久しぶりの、マクドナルド(前回は新大阪駅店)持ち帰って、自宅でゆっくり、いただきます。

 

B200942

 

B200943 B200944

 

グランベーコンチーズセット。サイドはサラダ、ドリンクはコカコーラを選びました。グランベーコンチーズバーガーは、ビーフパテ、チェダーチーズ、ベーコンをサンドした、極々シンプルなハンバーガー。しかし、厚みあるビーフパテを使用するなど、マクドナルドっぽくない、リッチな味わいに仕上がっています。リッチなハンバーガーには、やっぱりアルコールでしょう。コカコーラに、ラム酒をたっぷりプラス。ラムコークでほろ酔いの、休日ランチです。

 

マクドナルド 公式HP 食べログ

 

久しぶりマック、結構ウマかった!!
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月26日 (火)

【食】鰈の煮付

 

たっぷりわかめを添えて

 

夕食のメイン料理は、鰈の煮付。常温酒で、いただきます。

 

B200788

 

B200789 B200790

 

B200791 B200714

 

■鰈の煮付■焼野菜■焼厚揚■十五穀米御飯&お味噌汁(白菜キムチ・二十日大根・椎茸・青葱)■月桂冠山田錦常温

 

鰈の煮付けは、たっぷりのあっさり煮汁に、わかめもドサッと投入。鰈とわかめ、両方から出た旨味の相乗効果で、美味しさアップです。鰈の身に少し付いていた卵が、美味しこと。いやはや、日本酒が止まりません。

 

鰈の煮付大好きなのねん♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月25日 (月)

【食】若鶏もも唐揚げ

 

4割引き唐揚げ

 

夕食のメイン料理は、若鶏もも唐揚げ。芋焼酎で、いただきます。

 

B200776

 

B200777 B200778

 

B200779 B200750

 

■若鶏もも唐揚げ&サラダ■小松菜のお浸し■キムチ納豆■発芽玄米御飯&お味噌汁(わかめ・きのこ3種・青葱・みょうが)■赤島津藩ロック

 

スーパーマーケットで、4割引シールの貼られた、売れ残り唐揚げ。これは、買うしかないでしょう。ふっくら衣の中に、しっとりジューシーな鶏肉。ニンニクがきいた、しっかり濃い味付けに、芋焼酎が止まりません。

 

今夜はお惣菜で楽しちゃった♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月24日 (日)

【食】ピザーラ

 

新登場の炭火焼ビーフ

 

大手を振って外出できるのは、まだまだ先になりそうですな。ピザーラでデリバリーして、急がず慌てず、気長に自宅で過ごしましょう。(前回記事はコチラ)

 

B200903

 

B200904 B200905

 

食べ慣れた、よくばりクォーターも良いですが、今日は新商品の、炭焼きビーフのよくばりクォーター。炭火焼ビーフ、フレッシュトマト&バジル、熟成ミートラバー、もち明太子の、4分割です。大々的にテレビCMでも流れている、炭火焼ビーフが、このピザの主役。甘辛味の柔らかビーフに、まろやかなチーズが絡まって、とてもピザーラらしい味に仕上がっています。付属のレッドペッパーを、ハラハラッとふって、ピリ辛にして食べるのもオススメ。冷え冷えビールが、止まりません。

 

ピザーラ 公式HP 食べログ

 

おうちピザ♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月23日 (土)

【食】ローソン

 

脆皮鮮奶甜甜圏風?

 

台湾好きの間で、少し話題になっているお菓子。私も食べてみたくて、ローソンで買ってきました。

 

B200921

 

粉糖でお化粧した、少しいびつな形の、台湾ドーナツ。その見た目から、脆皮鮮奶甜甜圏のドーナツを、イメージして作られているのかなと、推測できます。頬張ると、まず広がるのは、練乳の甘い香り。ザクザク生地と、ふんわり生地の、2部構成で、しっかり甘さのあるドーナツです。脆皮鮮奶甜甜圏とは、異なる味わいですが、これはなかなかイケる。そのまま食べても良いですが、電子レンジで数秒温めると、ふんわり食感が、ふかふか食感に変化して、より美味しく食べられます。

 

ローソン 公式HP

 

台湾旅行ができるのは、まだまだ先だよなぁ、、、
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月22日 (金)

【食】薩摩汁

 

鹿児島の郷土料理

 

夕食のメイン料理は、薩摩汁。芋焼酎で、いただきます。

 

B200772

 

B200773 B200774

 

B200775

 

■薩摩汁■小鯵天麩羅■納豆&焼海苔■赤島津藩ロック

 

薩摩汁は、鹿児島の郷土料理。少し前でテレビで見たのを思い出し、まねして作ってみました。闘鶏に負けた鶏を、薩摩汁にして食べたのが、始まりだとか。具材にあまり決まりはないらしく、豚汁の鶏肉バージョンって感じです。お出汁は、鶏ガラからとったものを使うようですが、私は鰹出汁に、市販の鶏ガラスープの素を入れた、Wスープで。野菜モリモリ、小丼で、たっぷり食べちゃいました。

 

今日は珍しく御飯無し。デブだからな。
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月21日 (木)

【食】ツナとキノコのクリームスパゲッティ

 

残り物リメイク

 

夕食のメイン料理は、ツナとキノコのクリームスパゲッティ。ハイボールでいただきます。

 

B200764

 

B200765 B200766

 

■ツナとキノコのクリームスパゲッティ■野菜たっぷりスープ■サラダ■角ハイボール

 

随分前に作ったきのこクリームチキンの、クリームソースが、冷凍庫に眠ったままでした。そろそろ、使わなくてはと、リメイク。具材にツナと、さらにきのこもプラスして、具沢山のスパゲッティ。仕上げに粉チーズと、粗挽き黒胡椒をかけて、美味しくいただきました。

 

ソース類は1度にたくさん作って冷凍保存!!
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月20日 (水)

【食】ほっかほっか亭

 

今日のちくわはクリスピー

 

御飯を作りたくない時は、無理して作らなくて良いのだ。そんな時のための、ほっかほっか亭でございます。(前回記事はコチラ)

 

B200890

 

B200891

 

私にとって、のり弁当に次ぐ定番弁当が、高菜弁当です。あったか御飯に、高菜漬けと錦糸玉子。トッピングは、王道の、白身魚フライとちくわ天です。白身魚フライは、衣サックリ、中ふっくら。今日のちくわ天は、いつもより、少し強めの揚げ色で、ちょっぴりクリスピー。いつもとは違いますが、このクリスピースタイルが、結構美味しかったです。そして、この弁当の主役は、何と言っても高菜。御飯と一緒に、ワシワシ頬張るのが、至福です。

 

ほっかほっか亭 公式HP 食べログ

 

在宅勤務のランチにあったか弁当はいかが♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月19日 (火)

【食】焼売

 

春キャベツの水分で蒸す

 

夕食のメイン料理は、焼売。紹興酒で、いただきます。

 

B200759

 

B200760 B200761

 

B200762 B200763

 

■焼売■白和え■梅しそ納豆■十五穀米御飯&お味噌汁(みょうが・わかめ・えのき茸・油揚げ)■紹興酒常温ストレート

 

ザクザク刻んだ春キャベツを、鍋いっぱいに敷き詰めて、その上にチルド焼売。ほんの少し水を入れて、フタをして、コンロにかけるだけです。焼売は春キャベツの水分で蒸され、春キャベツには焼売の旨味がしみしみ。簡単で、野菜もいっぱい食べられる、一石二鳥メニューです。

 

もやしや白菜などなど、水分多めの野菜なら、何でもOK!
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月18日 (月)

【食】小鯵の天麩羅

 

大きい小鯵

 

夕食のメイン料理は、小鯵の天麩羅。日本酒ぬる燗で、いただきます。

 

B200755

 

B200756 B200757

 

B200758 B200714

 

■小鯵の天麩羅&チシャ&サニーレタス■野菜の煮物■納豆&焼海苔■十五穀米御飯&お味噌汁(小松菜・えのき茸・椎茸)■月桂冠山田錦ぬる燗

 

丸揚げにするには、少し大きい小鯵を、チマチマ3枚おろし。大葉をかさねて、天麩羅にしました。塩で食べたり、天つゆで食べたり。ぷしゅーーぅぅ、ぬる燗が止まりません。

 

小鯵の三枚おろし頑張った!!
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月17日 (日)

【食】肉巻スティックセニョール

 

セニョールブーム

 

夕食のメイン料理は、肉巻スティックセニョール。ハイボールでいただきます。

 

B200751

 

B200752 B200753

 

B200754 B200683

 

■肉巻スティックセニョール&サラダ■野菜の煮物■穂先メンマ納豆■十五穀米御飯&お味噌汁(葉玉葱・えのき茸・油揚げ)■角ハイボール

 

最近はまって、よく買っている野菜、スティックセニョール。ブロッコリーとカイラン菜の交配種で、茎の部分はアスパラガスにも似ていて、シャキシャキ甘く美味しいです。何本が束ねて、豚肉で巻いて、焼いただけ。食感が心地よく、ハイボールのオアテに、ピッタリです。

 

スティックセニョールや葉玉葱♪春野菜美味しい♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月16日 (土)

【食】ほっかほっか亭

 

大根おろしでサッパリと

 

外食もままならない日々に、持ち帰り弁当は、貴重な存在。ほっかほっか亭の従業員の皆様には、感謝、感謝でございます。(前回記事はコチラ)

 

B200865

 

B200866

 

時々リニューアルする天丼。今回は、これからの暑い季節にも食べやすい、大根おろし添えバージョンです。天ぷらは、海老2、鰈、竹輪、茄子。なかなか豪華な、ラインアップで、満足度が高いです。揚げたて熱々、衣サックリ、中シットリ。大根おろしと一緒にサッパリと、軽やかに完食です。

 

ほっかほっか亭 公式HP 食べログ

 

在宅勤務のランチにあったか弁当はいかが♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月15日 (金)

【食】シャトレーゼ

 

ヨーグルトまとめ買い

 

ゴールデンウィークは、みっちり自宅で過ごしたので、お菓子箱が空っぽに。甘い物を買い出しに、シャトレーゼへ行ってきました。(前回は住道店)

 

B200830

 

B200818 B200825

 

B200836 B200841

 

1個75円のヨーグルトですが、8個買えば410円。朝食には、欠かさずヨーグルトを食べるので、迷わずまとめ買いです。1番気になっていたのは、ギリシャ風ヨーグルト。スプーンですくった時の、ねっとりした触感は、確かにギリシャヨーグルトに似ています。食べてみると、クリームチーズのような濃厚さと、しっかりした甘味。ギリシャヨーグルトとは、随分異なる味わいですが、これはこれでアリ。柑橘系や、ベリー系のフルーツを合わせると、より美味しく食べられます。

 

シャトレーゼ 公式HP 食べログ

 

いっぱい買っちゃった♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月14日 (木)

【食】鰯の梅煮

 

梅と焼酎

 

夕食のメイン料理は、鰯の梅煮。芋焼酎で、いただきます。

 

B200746

 

B200747 B200748

 

B200749 B200750

 

■鰯の梅煮■温野菜盛■酢の物■発芽玄米御飯&お味噌汁(豆腐・えのき茸・春菊)■赤島津藩ロック

 

梅の酸味で味の引き締まる鰯。鰯の旨味がしみ込んだ梅。お互いが引き立てあって、とても美味しいです。梅をオアテに、芋焼酎をクピッと。何とも、至福でございます。

 

梅と焼酎したくなったら、
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月13日 (水)

【食】オムライス

 

包まず乗せる

 

夕食のメイン料理は、オムライス。お久しぶりのビールで、いただきます。

 

B200743

 

B200744 B200745

 

■オムライス■グリーンサラダ■東京クラフトIPA

 

玉葱、人参、きのこなどなど、野菜もたっぷり入れた、チキンライス。卵とのバランスを考えて、ケチャップ多め、あえて濃い味付けです。外で食べるオムライスは、卵で綺麗に包む派ですが、家では面倒なので、乗せるだけ。卵に牛乳を加え、とろとろ柔らかな半熟卵に、仕上げてみました。

 

久しぶりにオムライス作ったな。
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月12日 (火)

【食】ツナマヨベーグル

 

クリームチーズでまろやかに

 

休日の朝食は、ツナマヨベーグル。淹れたてのコーヒーとともに、いただきます。

 

B200742

 

■ベーグル&ツナマヨ&サラダ■マンゴーヨーグルト■コーヒー

 

ツナ缶をマヨネーズであえて、塩胡椒で味を整えて。さらに、少しのクリームチーズを加えて、まろやかに仕立てましょう。ムチムチベーグルに、たっぷりサンド。適当に作ったわりには、上出来です。

 

ベーグル大好き♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月11日 (月)

【食】清見オレンジビネガー

 

果実酢作ってみた

 

暇だったゴールデンウィークに、作ってみた果実酢。清見オレンジビネガーは、約1週間で完成です。

 

B200848

 

B200849 B200850

 

煮沸消毒したガラス瓶に、清見オレンジと氷砂糖を、交互に入れて、酢を注ぐだけ。分量も、フルーツ:氷砂糖:酢が、1:1:1なので、超簡単です。カビ発生を予防するため、1日1回瓶をふりふり。1週間後、フルーツが浮いて、酢にフルーツの香りと味が付いたら、出来上がりです。清見オレンジビネガーは、炭酸水で割って、休肝日にお酒代わりに。香りも味も良く、上出来です。

 

取り出したフルーツは少し煮詰めてジャムに♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月10日 (日)

【食】鯖ムニエル

 

和歌山産完熟レモンで

 

夕食のメイン料理は、鯖ムニエル。禁酒中ってわけじゃないですが、今日もノンアル生活です。

 

B200738

 

B200739 B200740

 

B200741 B200725

 

■鯖のムニエル&サラダ■ワカメの酢の物■セニョール納豆■十五穀御飯&お味噌汁(厚揚げ・椎茸・ニラ)■りんご黒酢炭酸割

 

青魚特有の生臭さを抑えるために、鯖の切り身には、みじん切りパセリとおろしニンニクをすりこんで。塩胡椒して、小麦粉はたいて焼くだけで、あっという間に完成です。今日のポイントは、和歌山産完熟レモン。香りは甘く、味は酸っぱく、キュッと搾れば、鯖を爽やかに食べられます。

 

やっぱりお味噌汁は赤出汁が好きだな♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月 9日 (土)

【食】春菊ジェノベーゼ

 

春菊大量消費

 

休日の昼食は、春菊ジェノベーゼ。野菜室にたくさんあった春菊を、大量消費します。

 

B200737

 

■春菊ジェノベーゼ■トマトジュース

 

ジェノベーゼと言っても、春菊を細かく刻んだだけ。松の実なんて入っていませんし、ミキサーにかけて、ペースト状にもしていません。こんなのを、ジェノベーゼと言うなんて、どうかしてるぜ。でも、春菊の香りがとても良くて、結構美味しかったです。

 

大葉で作っても美味しいよ♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月 8日 (金)

【食】モーニングセット

 

喫茶店の朝食

 

休日の朝食は、モーニングセット。愛知の喫茶店で出されるような、王道の朝食にしてみました。

 

B200736

 

■トースト&ゆで卵&サラダ■紅甘夏&ヨーグルト■コーヒー

 

4枚切の分厚い食パンを、こんがりトースト。バターの代わりに、オリーブオイルを付けて、いただきましょう。朝食のゆで卵は、半熟ではなく、しっかり固茹で派。子どもの頃、喫茶店モーニングで食べた、ホコホコの黄身が、今でも大好きです。

 

半熟卵も好きだけどなw
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月 7日 (木)

【食】野菜カレー

 

野菜盛り盛り

 

夕食は、野菜カレー。カレーに合わせた、ラッシー風ドリンクで、いただきます。

 

B200731

 

B200732 B200733

 

B200734 B200735

 

■焼き野菜&茹で野菜&サラダ&ゆで卵&発芽玄米御飯&ケンタチキン■野菜カレー(レトルトパック)■りんご黒酢牛乳割

 

イオンのトップバリュグリーンアイの、野菜カレーは、なかなかの優れもの。甘口と言っても、決して子ども向けではありません。甘いのは野菜の旨味で、ひよこ豆のホックリ食感も、美味しいです。ワンプレートに、野菜盛り盛り。冷凍しておいた、残り物のケンタチキンも、大活躍です。

 

レトルトカレーは楽チンでイイネ!
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月 6日 (水)

【食】ふくちぁん

 

おうちでふくちぁん

 

朝市開催日に、ふくちぁんへ。(前回記事はコチラ)色々買って、おうちでお店のラーメンを、再現してみました。

 

B200792

 

B200783 B200782

 

B200780 B200781

 

買ってきたのは、とんこつスープ、生麺、チャーシュー。以前食べた、ふくちぁんラーメンを思い出し、トッピングも、できる限り忠実に、作ってみました。一口食べてみて、ビックリ。とんこつスープが、お店の味そのままなので、とても美味しいです。次回朝市では、醤油スープを買って、肉醤油ラーメンを、再現してみようと思います。

 

ふくちぁん 公式HP 食べログ

 

朝市開催日は公式HPで確認してください。
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月 5日 (火)

【食】鮭のホイル焼き

 

鮭の旨味野菜にしみしみ

 

夕食のメイン料理は、鮭のホイル焼き。オールフリーで、連日ノンアル生活です。

 

B200726

 

B200727

 

B200728 B200729

 

B200730 B200719

 

■鮭のホイル焼き■色々野菜サラダ■青葱納豆■十五穀米御飯&お味噌汁(厚揚げ・小松菜)■オールフリー

 

脂の乗った塩鮭と、玉葱、じゃがいも、えのき茸、フェンネルを、アルミホイルで包んで、オーブントースターで焼いただけ。見た目はイマイチですが、塩鮭の旨味が野菜にしみて、とても美味しいです。ホイル焼きの良いところは、超簡単に作れるうえに、フライパンなど料理器具を使わないから、後片付けが楽チン。忙しい夜に、オススメです。

 

海藻類が摂れてないな、反省、、、
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

 

2020年5月 4日 (月)

【食】きのこクリームチキン

 

煮込まず絡める

 

夕食のメイン料理は、きのこクリームチキン。りんご黒酢を炭酸で割って、シードル気分の休肝日です。

 

B200721

 

B200722 B200723

 

B200724 B200725

 

■きのこクリームチキン■ほうれん草と人参の胡麻和え■オクラ納豆■十五穀米御飯&お味噌汁(わかめ・油揚げ・青葱)■りんご黒酢炭酸割

 

玉葱と、しめじ、平茸、えのき茸をたっぷり入れた、自家製ホワイトソース。鶏肉は煮込まず、焼いてから、ソースと絡めました。その方が、鶏肉がパサパサせず、美味しく食べられます。

 

残ったクリームソースは後日グラタンかスパゲッティにしよう♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月 3日 (日)

【食】鰤の塩焼き

 

今日は塩焼きの気分

 

夕食のメイン料理は、鰤の塩焼き。オールフリーで、休肝日です。

 

B200715

 

B200716 B200717

 

B200718 B200719

 

■鰤の塩焼き■ひじきの白和え■小松菜のお浸し■焼海苔(画像なし)■十五穀米御飯&お味噌汁(春キャベツ・新玉葱・スティックセニョール・人参・椎茸)■オールフリー

 

照焼きをしようと、鰤の切身を買ったのですが、あっさり食べたい気分で、塩焼きに変更。脂がのっていたので、塩焼きにしても、パサつくことなく、美味しかったです。お味噌汁には、春野菜を、ザクザク刻んで投入。お味噌汁と言うよりは、具沢山ミソスープって感じに、仕上げてみました。

 

春野菜美味しい♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月 2日 (土)

【食】にしんうどん

 

おうち居酒屋

 

夕食は、熱燗に、小鉢並べて、おうち居酒屋。にしんうどんで、シメてみました。

 

B200708

 

B200709 B200710

 

B200711 B200712

 

B200713 B200714

 

■にしんうどん■塩おくら■いか明太子焼■春キャベツのさっぱり浅漬け■月桂冠山田錦

 

塩おくらと、いか明太子は、コンビニで買ったものを、盛り付けただけ。既製品は、少し塩味が強いけれど、日本酒のオアテには、ピッタリです。食材庫に眠っていた、にしんを活用して、にしんうどん。にしんそばをイメージして、極々シンプルに、出汁は濃い口に、作ってみました。とても美味しく仕上がったのは、にしん自体が美味しかったからでしょうね。

 

居酒屋行けないからうちで熱燗♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

2020年5月 1日 (金)

【食】マヨタマベーグル

 

既製品も使いつつ

 

休日の朝食は、マヨタマベーグル。淹れたてのコーヒーとともに、ゆったりいただきます。

 

B200701

 

B200702 B200703

 

■ベーグル&マヨタマ&サラダ■はっさく蜂蜜漬け乗せヨーグルト■コーヒー

 

時間があれば、手作りが1番だとは思いますが、時々手を抜かないと、続きません。セブンのマヨタマを、ベーグルにはさんで、いただきます。既製品を使いつつ、楽チン朝食。こういうの、重要です。

 

手抜きも重要よ♪♪
ワンクリックお願いします。m(_ _ *)m
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

ブログ村

グルメブログランキング

  • 食べログ グルメブログランキング
無料ブログはココログ